SSブログ

昨年秋の帰省(5) [帰省]

F4850FA0-4C05-4D98-B5E3-02A99410B0D5.jpeg

5C924064-F806-45A6-A9D9-A8AE2D4ED705.jpeg

駅でこんなチラシを発見したので、

行ってみることにした♪

1FDCACFE-056F-4CEF-8BD5-46E5CA93A3EE.jpeg

4F23A79E-EAF3-4C86-A694-B426251FBA0D.jpeg

20BCCD13-A5D2-4648-ACEC-14F7891EF0FC.jpeg

808EC160-8583-46B7-B6DF-951E8674DA3D.jpeg

C643ED28-AA86-45EC-92DE-3FE6C2DED70F.jpeg

F27B3C83-F4A2-41E0-B8A4-1E1EC5EE4855.jpeg

誰もいないけど、入っていいのでしょうか?・・・

お庭で作業をしている方がいたので、一言挨拶をしたら、

簡単な説明をしながら案内してくれた。

61607F28-2FC6-4ECF-B14A-424BA324183F.jpeg

振り向き如来像は、こちら!

え!?ちっちゃい・・・(苦笑)

勝手に大きな像を想像していたので、

神棚のようなところに、ちょこんとある像を見た時は、

正直意外で、笑ってしまった。

84E0D2A5-8D16-4061-98E5-4F73F9671EDD.jpeg

これが左甚五郎作、振り向き如来像か~


元禄6年(1693年)に彫られたものだそうです。

この極端な前傾姿勢は、如来がつまづいた姿では?と

伝えられているとの事。

チラシに書いてある説明を読むと、


この像が作られた江戸時代は、全国的にも採掘量が

多かった阿仁鉱山に、各地から多数の渡り鉱夫が訪れていて、

その中には過ちを犯した者や隠れキリシタンなど、

故郷にいられなくなった者が多かった。

「佛様でもつまづくことがあるのだから、一度や二度の失敗で

深く心を病ませることはない」

左甚五郎が如来像に込めた想いは、当時のままの姿で

現代に伝えられている。

684ABA87-E222-4AED-80F6-E5781418E38B.jpeg

なんでもこの像が、ひょんなところから見つかって、
公開するまでの姿に修復するまで、5年くらいかかったそう。

AA31725A-CF5C-482A-924B-C9F6D5D79A18.jpeg

こちらが、本堂の龍の天井絵。

御住職が龍の夢を見たことで、畳9畳分にもなる巨大な龍の絵を

描いたのだそう。

BAD0EEC9-13E3-4934-905D-C60CEB8BC51F.jpeg

6865E0B2-DC6F-4C29-BD14-83D4CC33A9B8.jpeg

CCD0ACEE-2C86-404A-8BB5-A245637AC8EB.jpeg

小さいお寺ですが、展示の仕方が上手いです。

参考になるレイアウトなんかもあったりして、

とても見ごたえありました!来てよかった。

2734F276-7A54-42A2-A079-41CB90F8490F.jpeg

D1B26724-C025-4C1F-999B-D5C99742FE39.jpeg

122055B3-3661-42C5-A7C9-EF46EF44D063.jpeg

A65AA1B5-50DA-44E5-B640-7BC353D036BF.jpeg

36EBA0AB-DD3A-4C95-ACFF-B03B556904DB.jpeg

42C1564D-433B-4F13-A575-EB36DEFE7A08.jpeg

山門は、市指定文化財で、

京都知恩院の山門を形取って建立されたとの事。

D56D5C7F-C90E-4B3D-8DC4-ED36CE7CD08C.jpeg

D6EDA025-E371-4C5C-A46B-36F3B7E9C068.jpeg

さて、そろそろ駅に戻るとします。

FBEBACC0-C0B1-457E-B6D7-9C2717D4F82C.jpeg

6BF3EBD7-68F7-4212-9A16-DDCE3A510335.jpeg

AC1D4B7F-EE92-4BB7-8C5F-2C25A659D3CA.jpeg

F494DC7B-9A45-42BC-8341-AC7D65509D66.jpeg

4B03874E-F000-453E-B813-857F28EC2DE5.jpeg

812E059F-A530-4EC3-A3E4-7F8EAB38EC14.jpeg

1A69C18B-CF53-40ED-BB11-A9153BC3BD16.jpeg

F195CB91-065A-49B8-B3D7-EEACE0D4A5A1.jpeg

阿仁の歴史を紹介した資料館・異人館。

こちらは、以前見学したので今回はスルー。

外観だけ写真におさめました。

30F156D2-4440-4FDE-8030-DB343B84FA78.jpeg

934FA7DA-6957-4A38-9126-5CBA150F625D.jpeg

F4A953E9-D955-4E76-9E79-1A1A73C69104.jpeg

9A965D7D-024F-4CB9-97FD-EEE3A995F48E.jpeg

91C9D41E-B358-42C9-8874-BFF97BB17CCF.jpeg

0156A288-C186-4E8F-BE24-1DBDA62CC4E5.jpeg

E1F0CAE7-95A5-4B28-AAF5-2B044B6E8973.jpeg

こちらは、駅前にある「阿仁合の本屋やさん」。

無人販売です。

C463F60D-380D-4924-9C1D-1B04DD1E6F5A.jpeg

4E96C9ED-5CB1-4B18-AFB2-306DB2A07B2E.jpeg

そろそろ汽車の時間が近づいてきました。

35E0E631-80D5-480E-AFA9-2339E3B2C68B.jpeg

52B41BB2-5E18-407E-85F7-C537797722E0.jpeg

阿仁合の隣の駅「小渕」は、父方の本家があります。

493072C5-D9A2-4117-ADF8-C27592F2B324.jpeg

4F269B96-C825-4101-8855-D9E3C8543ED7.jpeg

47228C40-3324-4F2D-9EA0-1EE875108267.jpeg

最後まで楽しかったな♪

96BE428D-5126-477C-8CBE-19F854C532C2.jpeg

9051DE39-32D1-49AB-96F1-0DA36EE2039A.jpeg

93A5A75F-F755-42E9-9256-030FF8160931.jpeg

86AF4E6F-2ED0-44B7-B57D-A9BC18DCC3B1.jpeg

帰りは、一人でぷらっと電車日帰り旅だという秋田市から来た女性と、

ボックス相席。

鞄から遠慮がちにつまみを口に運び、ビールをチビリ。

一人旅を満喫の年配の女性。

旦那さんは家で留守番だそうです[わーい(嬉しい顔)]

母にはいい刺激になったかも(笑)

ADF693DE-C084-452F-AC1F-08311C7B926F.jpeg

終点鷹巣駅に着くころには、日没。

6033F49D-C4B0-48F3-8334-7D6F16D76A5D.jpeg

鷹巣駅前も、ほぼシャッター街なんだけど、

古い空きビルだったところが、こういうシェアオフィスになってたりして、

若い人のパワーを感じました。

6356CEDB-1BF0-4CC6-BF0C-35B3CF5FC1BE.jpeg

910100F9-B652-44FE-9C57-D26B9DA5681C.jpeg

フリーきっぷを買ったので、お菓子ももらったよ♪

CC508933-AB27-4851-ACA2-6ABF2E88AE5D.jpeg

フリーきっぷ1枚の提示でマスクを1枚ゲット♪

秋田内陸線応援キャラクター「ないりっくん」がデザインされてます。

852870FA-7B89-4355-80D4-2D2388356B71.jpeg

友人窓口で無料配布されていたポストカードもゲット♪

F8594C2D-2615-4303-9896-C4172C4A9441.jpeg

08CD6BE2-4D10-4039-B116-7E99357ADD08.jpeg

旦那殿へのお土産は、内陸線のてぬぐい。

56591E40-AFD0-4E2A-8494-E331BB0B233A.jpeg

夜は、一人晩酌。(母は呑めないので・・・)

B9049167-DE5C-4613-AA62-A142D24B0AD9.jpeg

やっぱり父が好きだった赤ワインも飲んでおこう♪

930D1CE6-EA05-4371-8FBA-962E1B0774C4.jpeg

きりたんぽは、くたくたに煮込んだのが好き♪


nice!(50)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。